4/26からスタートするキャッシュレスウィーク!何がお得になるの?

2019年3月29日、キャッシュレス推進協議会とプレミアムフライデー推進協議会は、キャッシュレス決済の普及促進に向けて「プレミアム”キャッシュレス”フライデー」と「キャッシュレスキャンペーン」のキックオフイベントを開催しました。
第1弾となる「プレミアム”キャッシュレス”フライデー」は、残念ながら3月29日の1日で終了。しかしゴールデンウィークを含む4月26日~5月6日の期間を、第2弾のキャッシュレスキャンペーンである「キャッシュレス・ウィーク」とし、キャッシュレス決済サービス各社や導入企業など42社が協力し、それぞれキャンペーンを展開するということです。
今回はゴールデンウィーク前に、各社がどのようなキャンペーンを実施するのか、ご紹介していきたいと思います!
この記事の目次
参加企業・団体一覧
一般社団法人キャッシュレス推進協議会から発表されたキャッシュレス・ウィークの参加団体は42社。実際はこれだけ限らず、各社がGWに合わせてキャンペーンを展開しています。
株式会社アプラス / 有田商工会議所 / イオンフィナンシャルサービス株式会社 / イオンリテール㈱WAON推進部 / 株式会社㻺㼀㼀ドコモ / 株式会社オリエントコーポレーション / 株式会社 Origami / 株式会社関西みらい銀行 / GATHERING TABLE PANTRY馬喰町店 / 九州カード株式会社 / 九州旅客鉄道株式会社 / クレディセゾン / KDDI株式会社 / 株式会社ジェーシービー / 株式会社ジャックス / Square株式会社 / 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン / ソフトバンク株式会社 / 株式会社Tマネー /DigiCash (STAGE株式会社) / デニーズ / トヨタファイナンス株式会社 / 株式会社ネットプロテクションズ / 東日本旅客鉄道株式会社 / ビザ・ワールドワイド / 飛驒信用組合 / 株式会社ビューカード / PayPay株式会社 / Mastercard / 株式会社みずほ銀行 / / 三井住友カード株式会社 / 株式会社三井住友銀行 / 三井住友トラストクラブ / 株式会社三菱UFJ銀行/ 三菱UFJニコス株式会社 / 株式会社メルペイ / / ユーシーカード株式会社 / ライフカード株式会社 /LINE Pay株式会社 / 株式会社 リクルートライフスタイル (Air ペイ) / 株式会社りそな銀行・株式会社埼玉りそな銀行 / 株式会社ローソン
それでは、いくつかをピックアップしてみていきましょう。
メルペイのキャッシュレスウィーク
メルペイは前回「プレミアム”キャッシュレス”フライデー」で、セブンイレブンのおにぎりが11円になるクーポンを配布していました。今回はなんと50%ポイント還元!さらにセブンイレブンで利用するなら驚愕の70%還元となっています。おそらくこのGW、一番還元率が高いのではないでしょうか?
メルペイのキャッシュレスウィーク概要
キャンペーン概要 | メルペイのスマホ決済を利用で、支払いの50%がポイントで還元される。セブンイレブンの場合は70%ポイント還元となる。 |
適用条件 | 5/6までに本人確認の申し込みをすること(銀行口座の登録、またはアプリでの本人確認) |
上限額 | 還元されるポイント上限 2500ポイント |
実施期間 | 2019/4/26 ~2019/5/6 |
セブンイレブンのキャッシュレスウィーク
上記メルペイのキャンペーンとは別に、メルペイの利用登録を開始した人においては、200円以下のセブンカフェが11円で買えるセブンイレブンのクーポンが「メルカリ」アプリに配信されます。こちらに関しては銀行口座の登録がなくても、使うことが出来ます。
実施期間 | 2019/4/26 ~ 2019/5/6 |
PayPay
「100億あげちゃうキャンペーン」で話題となり、現在も第2弾が実施されているPayPay。この第2弾キャンペーンでは、2019年5月31日までの期間中、全国の加盟店舗でPayPay決済をしたユーザーに対して、利用額の最大20%にあたるPayPay残高を付与するとしています。
PayPayのキャッシュレスウィーク概要
キャンペーン概要 | 利用額の最大20%にあたるPayPay残高が付与される。 |
適用条件 | 全国の加盟店舗でPayPay決済をする。オンラインは対象外 |
上限額 | ・1回の支払いにつき還元付与上限1,000円相当のPayPay残高 ・還元合計上限50,000円相当のPayPay残高 |
実施期間 | 2019/4/12 9:00 ~ 2019/5/31 |
Origami
国内では老舗のQRコード決済サービスである「Origami Pay」は5月6日までの期間、加盟店舗に提示されたポスターのQRコードをアプリで読み取ると、初回利用のユーザーのみ10%オフクーポンが取得できます。
Origami Payのキャッシュレスウィーク概要
キャンペーン概要 | 加盟店舗に提示されたポスターのQRコードを読み込むと、10%割引クーポンが取得できる。 |
適用条件 | Origami Payを初めて利用する方 |
実施期間 | 2019/3/29 ~ 2019/5/6 |
楽天ペイ
大手ECサイト楽天が運営する「楽天ペイ」では、4月27日~5月6日までの期間中、コンビニで利用をした際に最大で2.5倍の楽天スーパーポイントが付与されます。これは楽天ペイアプリに限らず、楽天カードや楽天Edyを利用した際も、同様のポイントが付与されるとのことです。
NTTドコモ
NTTドコモは4月24日~5月7日の期間中「dポイント スーパーチャンス!」と称して、キャンペーン期間中にエントリーして、街の対象店舗のお買い物をd払いで決済した場合、実質20%のdポイント還元が受けられるキャンペーンを実施します。
以下のページで詳しく特集していますので、是非ご覧ください。
KDDI
KDDIが4月9日より提供を開始した「au PAY」では、4月15日からキャンペーンを実施します。キャンペーン概要は、対象チャージ総額が100億円に達するまでの間、au WALLETポイントを、au WALLET 残高(au WALLET プリペイドカード)へチャージすると、金額が10%増額され最大で26.5%のau WALLET ポイントが還元されるというものです。
みずほ銀行
みずほ銀行は同行が提供する「みずほWalletアプリ」、もしくは「J-Coin Payアプリ」を、新規ダウンロードと利用をすることで現金がプレゼントされるというキャンペーンを実施します。キャンペーン期間は5月31日までとなっています。
まとめ
待ちに待ったゴールデンウィーク。10連休を過ごされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。期間中は、外に出ていってショッピングなどをされる方も多いと思います。人が多く混雑している街中において、お財布を使わずにスマホひとつで気軽にお買い物をするというのはとても便利なのではないでしょうか。
今回のキャッシュレス・ウィークは、QRコード決済サービスをはじめとしたスマホ決済サービスの高い利便性を広く普及・促進させるために、とても重要な役割を担っていると思われます。
一見面倒くさそうにみえるQRコード決済ですが、とても使い勝手が良いため、今回のキャッシュレス・ウィークを機に、ハードルは一気に低くなることでしょう。
キャッシュレス決済の選定をサポートします
「ピピッとコンシェルジュ」は、あなたのお店のニーズに合った選びを無料でお手伝いする、決済の選定窓口です。ヒアリングの情報をもとに、お店のあったサービスをご紹介します。
・キャッシュレス決済の導入費用を安く済ませたい
・インバウンド対策を行いたい
・1つの端末で沢山のQRコード決済を扱いたい
など、導入前のご要望やお悩みをお聞かせください。
ご相談は完全無料です。キャッシュレス決済の導入をお考えなら、まずはピピッとチョイスのコンシェルジュサービスをぜひご活用ください。
無料相談承ります!
まずは一度ご相談ください。
数多くのサービスの中からお客様にコスト面、機能面でご満足できるご提案をいたします!
